きょうのきんぎょ~53ばん~「色あせ」


 こんにちは。スタッフのゆきです。

 毎日暑いですけれど、我が家のらんちゅう達は室内で、
なおかつ簾で窓からの光も遮断して快適な住環境を提供しているつもりです。

 ですが、いつの間にか白地に赤のブチ模様だった大らんちゅうが
白一色になっていました!

 写真下の白くておおきなコです。
少し前まで赤ブチ模様があったのに…。

↑今年の4月に撮った写真。
背中としっぽが赤かったよね…。



 大きいらんちゅうをお迎えしたお店の店員さんに、
体の赤を維持するのは水質とエサが大事って聞いて、

フンは毎朝スポイトで吸って(その水を鉢植え植物に与えて)
汲んできた井戸水を足して
週末はぶくぶくフィルターをお掃除していたのに…。

エサはお値段お高めのエサ「らんちゅう貴族」と
店員さんに勧められた色揚げ効果が高い「咲ひかり金魚色揚用(沈下タイプ)」を
ミックスして自動給餌器で与えていたのに…。

さらにさらに、
水槽の底が黒いとよい(らしい)からガラスの水槽でなく黒プラ舟にしたのに、
日光と同じ光源を発する(らしい)植物用ライトを毎日照らしてるのに、
なんで~~。

黒一色の世界の中から、真っ白な巨体らんちゅうがぬっと現れる…
なかなか迫力があります。
夜みるとちょっと怖いくらいです…。

前の記事

マンゴーの苗